当館の新型コロナウィルス感染症対策につきましてはこちらをご覧ください

神戸は『日本のジャズ発祥の地』となり今年で100年✨✨

こんにちは!北野工房のまち管理事務所スタッフのたーちゃんです🍀
さて皆さま、ご来館いただくと館内に流れているBGMにお気付きでしょうか🎵
そう、ジャズが流れているんですよ~

神戸新聞によりますと、1923(大正12)年4月、バイオリン奏者の井田一郎さんが「ラフィング・スターズ」を結成し、日本で初めてプロバンドとして神戸で演奏されたそうで、このことから神戸は「日本のジャズ発祥の地」として100年の間に街に深く根付いたそうです。👑記事リンクはこちら

100年ってすごいですよね~💖三宮・元町界隈にはジャズバーやライブハウスがたくさんありますし、毎年秋には神戸のあちこちがステージとなる「神戸ジャズストリート」(当館講堂もステージのひとつです🥰)が開催されたりとジャズ文化を愛するここ神戸北野の地です🎵✨

2018年開催の「神戸ジャズストリート」の様子

館内では時間ごとに軽快なジャズ、親しみやすいジャパニーズポップスやレギュラージャズのカバーなどをBGMでお流ししています。ご来館の際はぜひ館内の音楽にも耳を澄ませてみてください👂💕

関連記事

TOP