惣花(そうはな)は、祝賀の賓客をおもてなしして1世紀。その栄えある酒格と伝統から、今も愛飲家垂涎の的となっています。厳選された酒米を55%まで磨き、珠のような輝きを持つ白米を独自の惣花酵母で丹念に造り上げた、まろやかな、超特撰純米吟醸酒『惣花』で、ぜひしあわせをご堪能ください。
山田錦等の酒米を長時間かけて、精米歩合50%まで磨きあげ、天与の名水、西宮の「宮水」と白鹿伝承蒸米仕込でじっくり醸しました。それぞれの特性を引き出した珠玉の逸品は、果実にも似た爽やかな香り(吟醸香)とやわらかで、しかも深みのある味わい。奏でるハーモニーをお愉しみください。
昔は酒蔵でしか味わえなかった原酒です。薫り高い風味とまったりとしたコクをお楽しみください。オンザロックにしていただくと程よい飲み口に変わります。ライムを少し加えるとカクテルのようにお楽しみいただけます。
原酒の特長は、酒本来のコクと香りにあります。一般的な清酒は加水することで、アルコール度数を15度前後に調整しています。原酒は水を一切加えず、醸造したままの味を楽しめるお酒で、かつては蔵人しか飲むことができなかった、まぼろしの酒です。
一度も火入れをしていない生の原酒です。原酒なので、アルコール度数は高めですが、スッキリとした飲み口です。生酒ならではのしぼりたてのフレッシュな香味と芳香な味わいを、そのままお楽しみください。また、お水や氷で割るとお好みの濃さでお楽しみいただけます。
腰が強くてハリがあり、コクのある味わいと穏やかながらまろやかな甘味のある香り。香りが比較的穏やかで、食事と一緒に楽しむことができる「味吟醸」の純米大吟醸酒です。お酒好きな方への贈り物をお求めの方や、大切な方のお祝いの品をお探しの方、ハレの日に、特別なお酒を楽しみたい方におすすめです。
地元兵庫の酒米”山田錦”を40%まで磨き、寒造り(1~2月)の厳しい寒さの中で、大自然の恵み(六甲山の伏流水・六甲おろし)と最高峰の技術により磨きあげられた一品。華やかな芳香と、雪解けの水のような洗練された味わいをお楽しみください。
“金稀 大吟醸 原酒”は、兵庫県三木市吉川町産山田錦を35%にまで精米し、じっくりと低温発酵させた大吟醸 原酒です。華やかな香りと透明感のある味わいをお楽しみください。
白鶴酒造が独自に開発した酒米「白鶴錦」を100%使用。誉れ高き「山田錦」の兄弟にあたる「白鶴錦」を50%まで精米し、丹念に醸した純米大吟醸酒は、華やかさと爽やかな香りを併せ持ち、口の中でふくらみのある味わいが特長です。
130年ぶりの新ブランド「百黙」の核を担う純米大吟醸酒。吉川特A地区、いわば「グランクリュ(特級畑)」の「山田錦」を39%まで精米。華やかで広がりのある果実香、上品な甘みからイキイキした酸味、心地よい余韻。